趣味バレエのすゝめ・効果や留意点[エクササイズ]
- 2020.02.22
- バレエ
15年以上バレエを習い続けている自分が、バレエに興味のある方向けに、バレエの効用や趣味バレエの留意点について書きました。趣味バレエをより楽しく続けるためには、ある程度の基礎体力をつけるために他にエクササイズをする必要もあります。
バレエ・海外・雑記
15年以上バレエを習い続けている自分が、バレエに興味のある方向けに、バレエの効用や趣味バレエの留意点について書きました。趣味バレエをより楽しく続けるためには、ある程度の基礎体力をつけるために他にエクササイズをする必要もあります。
スペイン・バルセロナで行われた「GRAND AUDITION 2020」に参加しました。ですので、グランドオーディションの概要から参加申し込み方法と参加費振り込み方法、そして実際の現地での会場の様子、審査の内容について細かくレポートしました。これから参加しようと興味を持っている方はぜひご一読ください。
バレエ映画を調べると、想像していたより様々な作品があって驚かされました。 それらはバレエを題材にして創作された映画から、実際のバレエ団についてのドキュメンタリー映画までと幅広く存在しています。 その中でも自分は最近、有名バレエダンサー個人についての自伝的な映画について多く耳にするように感じます。 皆さんもどこかで目にしたことがあるのではないでしょうか、例えば「セルゲイ・ポルーニン」についての映画が […]
バレエダンサーはどのような身長が理想的なのかを紹介するとともに、172㎝のバレエダンサーの筆者が日々身長とどのように付き合っているのか、これまでの過程を踏まえながら書いています。
スター・ウォーズ/エピソード9/スカイウォーカーの夜明けを4DXの劇場で観てきました。あらすじを掲載し、ネタバレありで自分なりの感想を書いています。壮大な世界観が魅力の本作では、たっぷり臨場感を味わえる4DXでの鑑賞が素晴らしかったです。
コスパ最強のAVIOT TE-01gを購入した。商品内容を詳しく公開するとともに、実際に使用してみて音質・ペアリング・音切れや遅延はどうだったかなどをレビューしている。初めてワイヤレスイヤホンを購入しようという方にイチオシの商品だ。
これから本格的にバレエの道を進もうか進ませようか考えている方が気になるだろう「バレエの才能」について、現在ヨーロッパのバレエ学校に所属するセミプロの著者が具体的に解説しています。親御さんも生徒さんも、是非ご覧ください。
今までは優先のイヤホンを使っていたが、いい加減コードを鬱陶しく感じるようになってきたので、ついに「ワイヤレスイヤホン」の購入を検討している。通販サイトで見てみて良さそうだと自分が感じた商品をレビューと一緒に紹介している。
留学生活が3年目になる奴(やっこ)が、海外バレエ学校での時間割についてやレッスンの種類と内容・雰囲気についてまとめています。バレエ留学に興味がある、という生徒やその保護者の方はぜひご一読ください。
留学先のバレエスクールにて、モーリス・ベジャールのワークショップを受講しました。彼の作品「Cantate51」の指導を受けました。講義の内容を紹介するとともに、ベジャール作品の芸術性について考察を書いています。