レッスンのスケジュール – レッスン編その1|カナダナショナルバレエスクール・サマープログラム
- 2019.08.07
- バレエ
- カナダナショナルバレエスクール・サマープログラム

どうもこんにちは、奴(やっこ)です。
僕は今夏、07/02/2019 ~ 07/26/2019 の約4週間に開催された、カナダナショナルバレエスクールのサマープログラムに交換留学生として後半の2週間に出席しました。
オーディションも兼ねているこちらのサマーコース、参加を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ですので、今回は自分の経験を踏まえ、現地での様子を項目ごとに分けて詳しくお伝えしようと思います。
参考にしていただけると嬉しいです。
・
File1.レッスンのスケジュール
1.更衣室
レジデンスから徒歩2分ほどの学校へ到着したら、先ずは食堂を横切って、地下へと続く階段を下ります。そしてチェック表に到着時の時刻を書き入れ、チェックインします。
それから更衣室に向かいます。更衣室は、男女ともに2階にありました(グランドフロアを数えた場合の3階)。
更衣室の扉には、ここにも紙が貼られており、自分に割り振られたロッカーの番号を知ることが出来ます。所定のものを使用しましょう(僕の場合、なぜか既に他の使用者がいたので、指定されたものとは違う、空いていた隣のロッカーを使いました……)
ロッカーには鍵が付いていません。ですので、パドロック(南京錠)を持参する必要があります。レッスンに使わない荷物などをしまい、施錠しましょう。
2.レッスンのスケジュール
自分の学年は Senior Men Ⅰでした。そのため、週に3回朝に Upper Body class(筋トレクラス)が入ったり、クラシックレッスンの後に昼食をはさんで Allegro & Repertoire class(テクニッククラス)がありました。最後に Mordern Technique のクラスに参加しました。
女性の場合や、若い生徒の場合は、これらの代わりに Pointe & Repertoire や Variationsのクラスが入っていました。
また他にも、下記のスケジュール表には載っていませんが、学年によっては、Jazz のクラスや Character のクラスもあったようです。
以下は、Senior Men Ⅰのクラスのスケジュール表です。

※ 交換留学生の僕がそうだったのですが、指定された生徒は、上記のレッスンたちのほかに、最終日のパフォーマンスのための練習、リハーサルが週3回ほどの頻度で7:00 – 8:30 までありました。土曜日には10:00 – 12:30 までありました。
3.レッスン会場のスケジュール
ロッカーに荷物を置いた後、レッスンへと向かいます。
レッスンの行われる会場は日ごとに異なり、毎日新しいスケジュール表が張り出されます。
レジデンスの出入り口、学校の食堂の掲示板などで確認することが出来ます。階上にいても、配備されているモニターに画像が映し出されているので、次に向かうスタジオを知るのは簡単でした。
会場のスケジュール表は、例えば以下のようになっていました。

※ 時折、あるはずのレッスンがお休みになる時があるのですが、その場合は、該当するクラスの欄がバツ印で上から消されています。
File2.レッスン以外の時間の過ごし方
朝、レッスンの始まる前には、食堂にて、ヨーグルトを自分でよそって食べたり、りんごやみかんなどの果物を好きにとって食べて良いことになっていました。
自分は毎朝コーヒーと牛乳を混ぜたカプチーノを感激しながら飲むようにしていました。無料でコーヒーが飲めるだなんて、素晴らしいですね。
また例えばシニア男子の場合は、Allegro & Repertoire を終えてから Modern Technique までの間に1時間45分間の空き時間が午後にありました。
この時間は丁度、軽食タイムだったので、スナックやヘルシーなクルミ類、ヨーグルトを食べて体にエネルギーを補充することが出来ました。
この時も自分はコーヒーと感涙のブレンドを楽しむことにしていました。コーヒー最高!
このように、カナダナショナルバレエスクールの施設内のサービスは非常に良いので(飲食の話ばかりでしたが……)、空き時間も椅子に腰かけてゆったりと過ごすことが出来ます。
今回のまとめ
・更衣室のロッカーの為に、パドロック(南京錠)を持参する必要がある。
・レッスンの内容には、クラシックバレエクラスの他に、Upper Body class(筋トレクラス)やAllegro & Repertoire class(テクニッククラス)、Mordern Technique のクラス、Pointe & Repertoire、Variations、Jazz/character のクラス などがある。
・ただし、指名された生徒はパフォーマンスのための練習、リハーサルがある。
・レッスン会場は毎日異なるので、毎回しっかりスケジュール表を確認する必要がある。
・休憩時間には、軽食を摘まみながら、コーヒーを飲みながら、存分にリラックスすることが出来る。
-
前の記事
食事と洗濯について – 宿舎編その2|カナダナショナルバレエスクール・サマープログラム 2019.08.06
-
次の記事
クラシックバレエクラスの内容 – レッスン編その2|カナダナショナルバレエスクール・サマープログラム 2019.08.08
コメントを書く